
信頼と実績の証明
⚙️
0
20年以上の持続可能漁業実績
💧
0
年間1000トン 生産能力
⭐
0
大手レストラン 取引実績
🌍
ISO14001
環境管理システム認証
総合水産サービスで海の可能性を最大化
持続可能性影響度シミュレーター
当社の技術導入が環境に与えるポジティブな影響を、リアルタイムで計算してみましょう。
1000 トン
Kogen技術導入後の削減効果(年間)
0 kg CO2eq
従来漁法と比較して、これだけのCO2排出量を削減できます。
※ このシミュレーターは概算値です。詳細な環境評価についてはお問い合わせください。
革新的技術で実現した成功事例
2022年:大手回転寿司チェーンでの安定供給実現
最新の陸上養殖技術を導入し、年間を通じて安定した品質と供給量を確保。お客様はコスト30%削減と消費者からの高い評価を獲得しました。

2019年:地方自治体との東京湾環境改善プロジェクト
東京湾の生態系回復を目指し、地方自治体と連携。当社の海洋環境コンサルティングと藻場再生技術で、水質改善と生物多様性向上に貢献しました。

2017年:新技術陸上養殖による希少魚種の通年安定生産
絶滅危惧種に指定される希少な高級魚を、独自の閉鎖循環式陸上養殖システムで通年養殖に成功。市場への安定供給を可能にし、種の保全にも貢献しています。

Kogen独自の持続可能漁業メソッド
1
海洋環境アセスメントと漁場選定
2
AI活用による最適漁獲量算定
3
環境負荷最小化技術の実装
4
品質管理と流通最適化
5
継続的モニタリングと改善
海洋のプロフェッショナルチーム

田中 健太郎
代表取締役 / 海洋生物学博士
水産業界30年のベテラン。持続可能な海洋資源管理の先駆者。

山田 裕子
技術開発部長 / 養殖工学博士
陸上養殖技術の世界的権威。数々の国際特許を保有。

佐藤 浩一
環境コンサルタント / 環境政策学修士
政府機関での政策立案経験豊富。海洋環境保全の専門家。

鈴木 美咲
品質管理責任者 / 食品科学技術士
大手食品会社での品質保証実績多数。HACCP管理のスペシャリスト。
お客様の声
よくあるご質問
Kogen Fisheryでは、資源管理型漁業(漁獲枠設定、選択的漁具使用)、AIによる漁場予測と最適漁獲、そして陸上養殖システムによる環境負荷低減、遺伝子資源管理など多角的なアプローチで持続可能性を追求しています。
当社の陸上養殖は、閉鎖循環式を採用しており、排水の浄化・再利用、飼育環境の厳密な管理、抗生物質の使用を最小限に抑えることで、海洋環境への影響を極限まで低減しています。これにより、一般的な海上養殖で見られる環境問題のリスクを大幅に削減しています。
最小発注量はお客様のニーズや商品により異なりますので、詳細はお問い合わせください。配送エリアは、鮮度維持のため主に東京を中心とした関東圏ですが、冷凍品や特定の加工品については全国配送も可能です。
当社ではHACCPに準拠した衛生管理体制を構築し、ISO14001認証も取得しています。水揚げから加工、流通に至るまで一貫した徹底した品質管理とトレーサビリティを確保し、お客様に安心・安全な製品をお届けしています。
海の未来を変える第一歩を、今日から始めませんか
持続可能な水産業への移行をKogen Fisheryがお手伝いします。
無料コンサルテーションを申し込む 施設見学ツアーを予約するまたはお電話で: +81 3-6202-0456